「冬の結婚式に招待されたけれど、どんな服装がいいのかわからない」
「寒さ対策はどうしよう」
冬に参列する結婚式で着るドレスを選ぶにあたり、上記のようにお悩みの方もいるのではないでしょうか。
冬の結婚式は、夏とは違うシックで上品なコーディネートを楽しめる絶好の機会です。しかし、会場の移動時や屋外でのイベントなど、寒さが気になるシーンも少なくありません。
この記事では、冬の結婚式にふさわしい服装のマナーから寒さ対策まで徹底解説します。おすすめコーディネートも紹介しているので参考にしてください。
冬の結婚式で着るドレスを探している方は、レンタルサービスのLULUTIがおすすめです。3泊4日6,600円からの手頃な価格で、冬の結婚式に適したおしゃれなドレスを気軽にお試しできます。
返却時のクリーニングが不要なので、着用後はそのまま送るだけで手間もかかりません。忙しくてドレスを選ぶ時間が無いとお悩みの方は、ぜひチェックしてください。
\大切な日にピッタリな一着を/
お値段も手間も、レンタルが圧倒的にお得!
約27,000円もレンタルが安い!
1回の購入にかかる費用で、5回も最新のドレスを楽しめる

- お値段も手間も、レンタルが圧倒的にお得!
- 結婚式のドレスはこちら
- 冬の結婚式で気をつけたい服装マナー
- 結婚式のドレスはこちら
- 素材選びに気をつける
- タイツやブーツは避ける
- 寒さ対策のアウターにも配慮する
- 冬の結婚式で着る服装選びのポイント
- 結婚式のドレスはこちら
- 色で冬らしさを演出する
- 羽織りものでおしゃれ度アップを目指す
- 冬の結婚式におすすめの服装コーディネート
- 結婚式のドレスはこちら
- エレガントな袖ありドレス
- スタイリッシュなパンツドレス
- 上品なロング丈ドレス
- 冬の結婚式の服装でできる寒さ対策
- 結婚式のドレスはこちら
- インナーウェアで防寒対策をする
- 防寒アイテムを活用する
- 会場でドレスに着替える
- 冬の結婚式の服装を探すならレンタルがおすすめ
- まとめ
冬の結婚式で気をつけたい服装マナー

冬の結婚式では、一般的なマナーに加えて季節ならではの注意点があります。気をつけたい服装マナーは、主に以下の3つです。
- 素材選びに気をつける
- タイツやブーツは避ける
- 寒さ対策のアウターにも配慮する
結婚式の服装マナーについて、以下の記事で解説しています。基本的なマナーから年代別のおすすめの服装まで紹介しているので、ぜひご覧ください。
素材選びに気をつける
結婚式や披露宴などフォーマルな場では、冬ならではの素材がマナー違反になることがあります。ふさわしくないとされている主な素材は、以下のとおりです。
- ニット
- ファーアイテム
- 革
ニット素材はカジュアルに見えるため、フォーマルなシーンでは避けるのが無難です。ファー素材も殺生を連想させるため、マナー違反とされています。本物のファーだけでなく、フェイクファーや革製品も控えましょう。
代わりに冬の特別感を演出できる、あたたかみのある素材を選ぶのがおすすめです。上品な光沢が魅力のベロアや高級感のあるベルベット、表情豊かなツイードなら、シックで落ち着いた大人の雰囲気を醸し出せます。
防寒対策には、フォーマル感のあるジャケットやボレロ、ショールなどを羽織っておしゃれとあたたかさを両立させましょう。
タイツやブーツは避ける
冬の結婚式では足元の寒さが気になりますが、タイツやブーツはフォーマルな場にふさわしくないとされています。
結婚式に参列する際は、肌の色に近いベージュのストッキングを着用するのが一般的です。厚手のストッキングや喪服を連想させる黒色、派手な柄物も避けるのがマナーです。
どうしても足元が冷える場合は、会場までの行き帰りはブーツを履き、会場に着いたらフォーマルなパンプスに履き替えるとよいでしょう。足元をカバーできるパンツドレスや、ロング丈のドレスを選ぶのも選択肢の一つです。
寒さ対策のアウターにも配慮する
冬の結婚式でドレスの上に羽織るコートも、フォーマルなシーンにふさわしいものを選びましょう。
コートは会場に着いたらクロークに預けるのが一般的ですが、新郎新婦のお見送りや屋外での写真撮影など他のゲストに見られる機会もあります。
カジュアルな印象のダウンジャケットやモッズコート、花嫁の色である白のアウターも控えるのがマナーです。
素材は高級感のあるウールやカシミヤなど、上質なものがおすすめです。フォーマルな印象を与えるシンプルなデザインのコートを選び、会場の行き帰りも上品な装いを心がけましょう。
冬の結婚式で着る服装選びのポイント

冬の結婚式だからこそ楽しめる、おしゃれで上品な服装の選び方を紹介します。冬の結婚式で着る服装選びのポイントは、以下のとおりです。
- 色で冬らしさを演出する
- 羽織りものでおしゃれ度アップを目指す
色で冬らしさを演出する
選ぶドレスの色によっても、冬らしさを演出できます。
定番カラーの黒以外に、暖色系や深みのある色合いも冬の結婚式にピッタリです。以下のように、冬らしい色味を取り入れるとよいでしょう。
色 | 印象 |
---|---|
黒・ネイビー | 落ち着いた雰囲気 |
ワインレッド・マスタードイエロー | 明るくやわらかい印象 |
ダークグリーン・ネイビー | 高級感のあるクールな印象 |
ダスティカラー | やさしい印象 |
黒やネイビーのドレスは地味な印象になることがあるため、小物使いで華やかさをプラスするのがおすすめです。ゴールドのアクセサリー、エレガントなベロア素材のバッグなどを合わせて、ラグジュアリーなコーディネートを意識しましょう。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥1,100
パールとクリアビーズをあしらった3連ワイヤーネックレスです。エレガントで可愛らしいデザインで、身につけるだけで首元を華やかに演出します。シンプルなドレスのアクセントにピッタリです。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥1,100
小枝をモチーフにした、ナチュラルで存在感のあるイヤリングです。耳元で繊細に揺れる個性的なデザインが、フォーマルシーンを彩ります。柔らかなワイヤーで形を調整できるため、お好みのボリューム感で楽しめます。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥1,650
ベロア素材と花柄のがま口が大人っぽいクラッチバッグです。縁取りのピンクベージュが肌になじみやすく、どのような色のドレスにも合わせやすいのが魅力です。大きな花モチーフとビジューが、上品で高級感のある華やかさを演出します。
結婚式のアクセサリーを選ぶポイントや避けるべき特徴については、以下の記事で紹介しています。
羽織りものでおしゃれ度アップを目指す
冬の結婚式でコーディネートの印象を左右するのが、ドレスの上に羽織るジャケット・ボレロ・ショールなどのアイテムです。
羽織りものをプラスするだけで、シンプルなドレスは一気に華やかな装いに、ノースリーブのドレスは露出を抑えた上品な印象になります。
重くなりがちなダークカラーのドレスには、エレガントなレース素材のストールでフェミニンさを演出するとよいでしょう。ラメ・パールなどがあしらわれたデザインなら、顔周りを明るく見せられます。ドレスの色や素材に合わせて選ぶと、全体の統一感もアップします。
寒さ対策だけでなく、おしゃれのアクセントとしても活躍する羽織りものを賢く取り入れて、ワンランク上の着こなしを目指しましょう。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥1,650
ふんわりとラメが輝くフレアケープジャケットです。ノーカラーですっきりした首元と、カーブを描くケープデザインが上品さを演出します。気になる二の腕をカバーしつつ袖のスリットで抜け感をプラスし、羽織るだけで華やかさとこなれ感を両立できる1枚です。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥1,650
シンプルながらも上品な透け感のある素材が特徴のショールです。どのようなデザインのドレスにも合わせやすく、さらっと羽織るだけでエレガントな印象を与える着回し力抜群のアイテムです。
冬の結婚式におすすめの服装コーディネート

冬の結婚式にふさわしい、おしゃれなコーディネート例を3つ紹介します。
- エレガントな袖ありドレス
- スタイリッシュなパンツドレス
- 華やかなロング丈ドレス
エレガントな袖ありドレス
冬の結婚式で寒さを気にせずおしゃれを楽しむなら、袖ありドレスがよいでしょう。
袖ありドレスは一枚で上品かつエレガントな雰囲気を演出でき、腕や肩の露出も抑えられる万能アイテムです。ボレロやショールを羽織る必要が無いので、着こなしがすっきりとまとまるのもうれしいポイントです。
袖の素材によっても印象が変わり、レースやシフォン素材なら軽やかで華やかに、ベロアや厚手の生地ならよりあたたかみのある印象になります。ハイネックや長袖タイプなら動いても着崩れしにくく、季節感も演出できます。
より冬らしい雰囲気を目指すなら、深みのあるネイビーやワインレッドなどのカラーを選ぶのもおすすめです。手首やデコルテにアクセサリーをプラスして、洗練されたスタイルを目指しましょう。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥6,600
ヴィンテージレースが美しいワンピースです。ボリュームのある袖はスリットと手首の絞りで抜け感を演出し、Vネックが顔周りをすっきりと見せてくれます。ウエストゴムで着心地もよく、結婚式からちょっとしたお出かけまで幅広いシーンで活躍します。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥6,600
光沢とストレッチ性のあるベロア素材のワンピースです。動くたびにキラキラ輝くストーンの裾が華やかさを演出し、ギャザーが立体的な美しさを引き立てます。ウエストは後ろゴムと編み上げで調節でき、着心地のよさも魅力です。
スタイリッシュなパンツドレス
冷えやすい足元をしっかりカバーするパンツドレスは、冬の結婚式に参列するときの心強い味方です。
スカートに抵抗がある方や、動きやすさを重視したい方にもピッタリです。レースやフリル、光沢感のある素材を選べば、華やかさも兼ね備えたスタイリッシュな装いが完成します。
上下が分かれたタイプやオールインワンなど、デザインも豊富です。あたたかさとおしゃれを両立できるパンツドレスで、冬の結婚式を快適に過ごしましょう。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥6,600
オーガンジーの刺繍がかわいい、オールインワンのパンツドレスです。上品なサテン生地のハイウエストデザインで、スタイルアップを叶えます。背中ファスナーで着脱もスムーズにできる、クラシカルな一着です。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥6,600
やわらかいシフォンと繊細なレースを組み合わせた、ブラウスとパンツのセットアップです。エレガントなコンビネゾン風のデザインで、デコルテと袖のレースが華やかさを演出します。
結婚式で着るパンツドレスのマナーや着こなすポイントが知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
上品なロング丈ドレス
足元までしっかりと覆うロング丈ドレスは冷え対策になるうえ、上品で落ち着いた大人の雰囲気を演出できます。
レースやシフォン素材のロングドレスは、軽やかで華やかな印象を与え、重くなりがちな冬のコーディネートをエレガントにまとめます。
ネイビー・ボルドー・マスタードなど深みのあるカラーを選べば、より季節感のある着こなしを楽しめるでしょう。ショート丈のボレロや華やかなストールを合わせると、全体のバランスがよくなり、スタイルアップ効果も期待できます。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥6,600
上品な透け感が魅力のワンピースドレスです。首元、袖口、ウエストにあしらわれたシャーリングがアクセントになり、歩くたびに揺れるスカートがエレガントな印象を与えます。メリハリのあるシルエットとリラックスできる着心地を両立した一着です。

レンタル期間:3泊4日
レンタル価格:¥6,600
デコルテラインを美しく見せるシアーな刺繍が魅力のワンピースドレスです。肌触りのよいシフォン素材のプリーツスカートが優雅に揺れ動き、上品な印象を与えます。一枚ですっきりと着られる、シンプルながらも洗練されたドレスです。
冬の結婚式の服装でできる寒さ対策

冬の結婚式で着る服装の寒さ対策として、以下の3つが挙げられます。
- インナーウェアで防寒対策をする
- 防寒アイテムを活用する
- 会場でドレスに着替える
おしゃれを楽しみながら、快適に過ごすためのポイントを押さえておきましょう。
インナーウェアで防寒対策をする
ドレスの下に着るインナーウェアは、冬の寒さ対策に欠かせないアイテムです。吸湿発熱素材のインナーや腹巻などを着用して、体温を逃さないようにしましょう。
ドレスの素材や色によってはインナーが透けて見えてしまうこともあるため、ドレスの色に合わせたインナー選びも重要です。見えない部分にも気を配って、快適におしゃれを楽しみましょう。
防寒アイテムを活用する
冬に参列する結婚式では、カイロやマフラー、手袋などの防寒アイテムを上手に活用しましょう。
カイロはポケットやバッグに忍ばせる以外に、ジャケットの内側に貼るとあたたかさをキープできます。行き帰りには、着膨れしない薄手のインナーダウンを着込むとあたたかく過ごせます。
手袋やインナーダウンなどは、会場に着いたらクロークに預けるのがマナーです。ただし屋外でのセレモニーなど、状況によっては着用が許可されることもあるため、会場スタッフの案内に従うと安心です。
会場に着くまでの防寒アイテムであってもファーや革製品はふさわしくないので、素材にも配慮してアイテムを選びましょう。
会場でドレスに着替える
会場に着いてから更衣室でドレスに着替えるのも、冬の結婚式での寒さ対策の一つです。
結婚式用のドレスは薄手のものが多いため、コートを着ていても寒さを感じることがあります。会場に到着してからドレスや靴に着替えれば、移動中の寒さを気にせず過ごせます。
会場で着替える場合は、事前に更衣室が用意されているのか確認しておくと安心です。着替えを済ませてからコートをクロークに預け、身軽な状態で式にのぞみましょう。
冬の結婚式の服装を探すならレンタルがおすすめ

冬の結婚式の服装をそろえるなら、レンタルがおすすめです。
結婚式に参列する機会は頻繁にありません。1着購入しても何度も着られずに流行が変わってしまうため、ドレス選びに悩む人も多いでしょう。レンタルサービスを利用すれば、購入するよりもリーズナブルにトレンドのドレスを試せます。
毎回違うドレスを選べるので、出席する結婚式ごとに雰囲気を変えられるのも大きなメリットです。クリーニングや保管の手間もかからないので、手軽にフォーマルな装いを楽しめます。
LULUTIなら、3泊4日6,600円からと手頃な価格でトレンド感のあるおしゃれなドレスをレンタルできます。すでにドレスをお持ちの方も、気分を変えてみたいときにピッタリです。
面倒なクリーニングは不要で、そのまま返送できるのもうれしいポイントです。賢く手軽に、お気に入りのスタイルで大切な日を迎えたい方はぜひご活用ください。
\お呼ばれドレスで素敵な1日に/
まとめ

冬の結婚式では、他の季節には無いシックで上品なコーディネートを楽しめます。冬ならではの服装マナーを守りながら、素材や色で季節感を取り入れたり寒さ対策をしっかり行ったりすることで、より快適におしゃれに過ごせます。
冬の結婚式のお呼ばれ用ドレスを探すなら、LULUTIがおすすめです。豊富なドレスの中から、好みに合う一着を選べます。
3泊4日6,600円からとリーズナブルな価格で、購入するよりコストを抑えつつ最新のドレスを試せるのが魅力です。特別な一日のために、LULUTIであなたらしいスタイルを見つけましょう。
\大切な日にピッタリな一着を/
お値段も手間も、レンタルが圧倒的にお得!
約27,000円もレンタルが安い!
1回の購入にかかる費用で、5回も最新のドレスを楽しめる

ドレス・フォーマルウェアをレンタルするメリット
購入よりも費用は抑えられるものの「都度レンタルする場合、総合的にみて本当にお得なの?」と迷うもの。
価格だけでなく、その他の手間を踏まえても、レンタルが圧倒的に楽でお得です♪
レンタルのメリットを紹介します。
上質なドレス、フォーマルウェアをお得に着られる
費用は圧倒的にレンタルが安く、1回の購入にかかる費用で、3〜5回も最新のドレスを着られます。
LULUTIのレンタル | 購入 | |
---|---|---|
費用 | 平均6,600円 | 約2〜3万円 |
クリーニング費用 | 不要 | 約4,000円 |
総額 | 6,600円 | 2万4,000〜3万4,000円 |
差額 | 1万7,400〜2万7,400円もレンタルが安い! |
「量販店やネットならもっと安く買えるのでは?」
レンタルで取り扱うドレスと量販店のドレスは、生地の薄さ、ドレープの作りといった素材から縫製、デザインまで品質が大きく異なります。
その違いは着用している自分だけでなく、他者から見てもわかるほどです。
数少ない大切なフォーマルな場には、上質なドレスの選定をおすすめします♪
都度今の自分に似合うドレスを選べる
「3回以上着る機会があれば、購入の方がお得?」
トレンド、好み、似合う色や形は、常に移り変わるものです。せっかく購入したのに、1年後には着られなくなってしまうことも。
レンタルならば、そのときの自分に似合う最新のドレスを選べます。
同じグループ内のお呼ばれが続いたときも、毎回違うドレスで参加できます。
手配、手入れの手間がかからない!
ドレス、フォーマルウェアを着用するとき、アクセサリー、靴、カバンも買い揃えなくてはなりません。
1店舗で揃えることは難しく、意外と手間のかかること。
レンタルならば、ドレス、フォーマルウェアに合うアクセサリー、靴、カバンもセットでレンタルできます!
また、手間のかかるクリーニング、定期的な手入れ、保管の必要もありません。
レンタルのよくある不安は心配ナシ!
ドレス、フォーマルウェアをレンタルするとき、以下の不安をよく抱えます。LULUTのレンタルならば、すべて心配不要です。
よくある不安 | 回答 |
---|---|
ドレスのにおいや品質が心配 | 貸出後のクリーニング、メンテナンス、検品は徹底し、品質の良いドレスだけを貸出しています。クリーニングも、舞台衣装、婚礼衣装専用の業者へ依頼しています。 |
着用したい日に本当に間に合うの? | 宅配便で使用日の前々日に自宅へお届けしています。店舗であれば、即日お持ち帰りいただくことも可能です。 |
3泊4日以上借りることはできますか? | もちろん可能です。ご注文画面からいつでも変更いただけます。最大10日間貸出しております。 |
汚してしまった場合は弁償になりますか? | クリーニングで落とせる汚れの場合、費用はいただいておりません。クリーニングで落とせない汚れ、破損、紛失の場合のみ全額ご請求となります。 |