結婚式の持ち物【女性ゲストの必需品とあると便利なアイテムを紹介】

結婚式

「結婚式の持ち物は何を準備すればいいんだろう?」
「ご祝儀袋の選び方や持ち物のマナーがわからない…」

結婚式を間近に控えて、このような疑問を抱えていないでしょうか。

当記事では、女性ゲストが結婚式に持参すべき持ち物を10選紹介します。加えて、あると便利なアイテムや結婚式にふさわしい持ち物選びのコツも紹介しているので、準備に悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

また、結婚式にはお呼ばれドレスやフォーマルなバッグにシューズなど、準備すべきものが多いものです。

「トレンドのドレスで結婚式に挑みたいけど、新たに購入するのはちょっと…」という方は、結婚式向けのパーティーバッグやアクセサリーを3泊4日6,600円からレンタルできるLULUTIの利用がおすすめです。

上品でトレンド感のあるフォーマルアイテムが揃っているので、ぜひチェックしてみてください。

結婚式で女性が必ず持参すべき持ち物10選とマナー

結婚式で女性が必ず持参すべき持ち物は以下のとおりです。

  • ①ご祝儀
  • ②袱紗(ふくさ)
  • ③招待状
  • ④財布
  • ⑤ハンカチ
  • ⑥メイク道具・手鏡
  • ⑦予備のストッキング
  • ⑧スマートフォン
  • ⑨マスク
  • ⑩絆創膏

ここでは持ち物に関するマナーについても一緒に見ていきましょう。

①ご祝儀

ご祝儀は結婚式の持ち物の中でも重要度が高いものです。

新郎新婦の新たな門出を祝う意味を込めて新札を用意し、適切なご祝儀袋に包むのが基本的なマナーになります。新札には「新しい門出を祝う」という意味が込められているため、銀行で事前に準備しておきましょう。

また、ご祝儀袋の選び方も大切です。包む金額に見合ったシンプルで上品なデザインのものを選ぶのがポイント。高額な装飾が施されたものや派手すぎるデザインは避け、控えめで格式を感じさせるものを選ぶと安心です。

記載内容に誤りがないか事前に確認したら、ご祝儀袋を袱紗(ふくさ)で包むことも忘れないようにしましょう。ご祝儀を袱紗で包むことで、袋を汚れや折れから守るだけでなく、マナーを守っているという印象を与えることができます。

結婚式当日に焦らないためには、前夜までにすべての準備を終えておくことが大切です。安心して受付を済ませるために、早めの準備を心がけましょう。

②袱紗(ふくさ)

ご祝儀袋をそのままバッグに入れるのは避け、袱紗(ふくさ)で包むのが結婚式における基本的なマナーです。

袱紗には、ご祝儀袋を汚れや折れから守る役割があるだけでなく、丁寧で格式を重んじる姿勢を示す効果もあります。中でも紫色の袱紗は、慶事と弔事の両方に使えるため便利です。

最近では、ご祝儀袋をスライドして簡単に収納できるポケット式袱紗も販売されているので、使いやすさを重視する方は検討してみるとよいでしょう。

もしも袱紗を用意できない場合は、無地でシンプルなハンカチを代用することも可能です。

ただし、使用する前にハンカチのしわをきちんと伸ばしておくようにしてください。

また、ご祝儀を受付で渡す際は、袱紗からご祝儀袋を取り出して手渡すのが正式なマナーです。

③招待状

結婚式当日に招待状を持参することは必須ではありません。

しかし、招待状には式場の地図や開始時間など、重要な情報が記載されていることもおおいのでバッグに入れておくと安心です。特に遠方で行われる結婚式や、複雑な施設内での挙式の場合、集合場所が細かく指定されているケースも珍しくありません。

スマートフォンに地図を保存しておく方法も便利ですが、電池切れや通信障害といったリスクを考慮すると、紙の招待状を持参しておくとより安心です。また、招待状にゲストカードが同封されている場合は、必要事項を事前に記入して持参するのを忘れないようにしましょう。

万が一招待状を紛失してしまった場合は、式場スタッフに相談して、代替案がないか確認してみてください。

④財布

結婚式当日に持参する財布は、コンパクトなタイプを選ぶのがポイントです。

パーティーバッグに収まりやすいミニ財布やコインケースであれば、必要なものをすっきり収納できてバッグの中が散らかりません。

当日は荷物が多くなりやすいため、財布に入れるのは必要最低限の現金やクレジットカード、交通系ICカードに留めましょう。二次会への参加や、式後の友人とのお茶代を想定して、小額の現金を準備しておくのがおすすめです。

もし普段使いの大きな財布を持参する場合は、必要なアイテムだけを取り出し、小さなポーチやサブ財布に移し替えておくと便利です。また、会場での支払いが発生する可能性もあるため、お釣りが不要なように小銭を準備しておくとよいでしょう。

⑤ハンカチ

結婚式では感動的なシーンや汗を拭く場面が多いため、ハンカチは必須の持ち物です。

ただし、派手な柄やタオル地のハンカチは避け、白やパステルカラーのシンプルなデザインを選ぶのがマナーになります。シルクやコットン素材のものは高級感があり、フォーマルな場にもふさわしいです。

式に持参する際は、事前にアイロンをかけてしわを取り除いておくと、清潔感を演出できます。結婚式や披露宴では周囲の目に触れる機会も多いため、ハンカチ1つで細部まで気を配った印象を与えることができるでしょう。

また、ポケットティッシュをハンカチと一緒に持参しておくと、急な場面でも対応しやすいのでさらに便利です。

⑥メイク道具・手鏡

結婚式は長時間にわたるため、途中でのメイク直しが欠かせません。

ただし、パーティーバッグは容量が限られているため、持参するアイテムは厳選する必要があります。リップやコンパクトパウダー、クレンジング綿棒など、必要最低限のアイテムを用意しておくと安心です。

手鏡も必須の持ち物です。

披露宴中にメイク崩れや髪型の乱れをすばやく確認でき、トイレに頻繁に立つ手間を減らせます。折りたたみ式やスライド式の軽量でコンパクトな手鏡を選ぶと、バッグ内のスペースを有効活用できます。

結婚式では写真撮影の機会も多いため、常に身だしなみを整えられるよう準備を怠らないようにしましょう。

⑦予備のストッキング

結婚式当日にストッキングが伝線してしまうことは珍しくありません。

こうしたトラブルに備えるため、予備のストッキングを必ず1足持参しておきましょう。事前に購入したものを小さく折りたたみ、バッグやサブバッグに収納しておくと安心です。

予備のストッキングは、自分だけでなく友人が困ったときにも役立ちます。式場によっては自動販売機でストッキングを購入できる場合もありますが、当日同じデザインやサイズのものを見つけられるとは限らないため、事前に用意しておくのが確実です。

⑧スマートフォン

スマートフォンは、結婚式当日に欠かせない持ち物の1つです。

道順を確認するためのマップアプリや披露宴中の写真撮影、友人との連絡など、さまざまなシーンで活躍します。遠方で式が行われる場合は、乗り換え案内や周辺情報の検索にも役立つため、事前に必要なアプリをインストールしておくと便利です。

ただし、結婚式というフォーマルな場では、スマートフォンの使用マナーにも気を配る必要があります。式中はマナーモードに設定するか、電源を切るのが基本です。バイブレーションの音も周囲に響く可能性があるため、静かな場面では慎重に対応しましょう。

また、写真や動画をSNSにアップロードする際は、新郎新婦や他のゲストのプライバシーに配慮し、事前に許可を得ることが大切です。

⑨マスク

結婚式におけるマスクの持参は、現在の衛生対策として欠かせないアイテムです。

長時間の参列では耳にかけるゴムが切れる可能性もあるため、予備のマスクを2〜3枚用意しておくとよいでしょう。披露宴での食事後に新しいマスクに交換しておくと、清潔感を保てます。

また、使用中のマスクを衛生的に保管できるよう、マスクケースを一緒に持参するのがおすすめです。

マスクはフォーマルな場にふさわしい無地やシンプルなデザインのものを選びましょう。派手な柄やカジュアルなマスクは避け、装い全体の雰囲気に調和するものが最適です。

写真撮影の際にはマスクを外す場面もあるため、ポケットやバッグに収めやすいタイプを選ぶとスムーズに対応できます。

⑩絆創膏

結婚式では慣れない靴を履くことが多く、靴擦れが起きやすいので絆創膏があると重宝します。

特に、長時間歩く必要があるシーンや新しい靴を履いて式に行く際は必需品です。靴擦れ用のクッションパッドや専用の絆創膏を用意しておくと、痛みを軽減しつつ移動中のストレスを軽減できるでしょう。

絆創膏は靴擦れ以外の場面でも役立ちます。例えば、紙で指を切ったり、小さなけがをした際も対応できるため、複数枚準備しておくと安心です。

絆創膏はコンパクトなケースに収納してバックに入れておくと、スマートに出し入れできます。周りの人がちょっとしたケガをしてしまった際も、絆創膏があることで役に立てるでしょう。

結婚式で女性が持っておくと便利な持ち物10選

結婚式で女性が持っておくと便利な持ち物について紹介します。

  • ①サブバッグ
  • ②モバイルバッテリー
  • ③カメラ
  • ④ヘアスタイル用品
  • ⑤マウスケア用品
  • ⑥筆記用具
  • ⑦常備薬
  • ⑧二日酔い対策用品
  • ⑨歩きやすい靴
  • ⑩羽織りやカイロ

①サブバッグ

結婚式では、小さなパーティーバッグを持ち運ぶのが一般的ですが、必要な荷物がすべて収まらないこともあります。そんなときに役立つのがサブバッグです。

式場に到着した後は、サブバッグをクロークに預けることで、荷物が多くなってもスマートに対応できます。

サブバッグを選ぶ際は、シンプルでフォーマルなデザインのものがおすすめです。シルクやサテン素材のバッグは、結婚式という特別な場にふさわしい高級感があり、パーティーシーンにも違和感なくハマります。

また、コンパクトに折りたためるエコバッグを併用すると、引き出物や装花を持ち帰る際にも便利です。これらの工夫を取り入れることで、荷物が増えることを気にせず、結婚式をより快適に楽しめるでしょう。

②モバイルバッテリー

結婚式当日は地図アプリで式場までの道順を確認したり、披露宴で写真や動画を撮影したりと、スマートフォンが活躍する場面が多くあります。その分、バッテリー切れのリスクが高くなるためモバイルバッテリーを持参しておくと便利です。

モバイルバッテリーは、コンパクトで軽量なタイプを選ぶと持ち運びやすく、パーティーバッグにも楽に収まります。容量に余裕があり、スマートフォンを複数回充電できるものを準備しておくとよいでしょう。

モバイルバッテリーをフル充電して持参すれば、会場で充電スペースを探す手間が省けます。万が一のときのためにも、あると便利なアイテムです。

③カメラ

結婚式では、新郎新婦や友人たちとの思い出を写真や動画に残したいと考える方も多いでしょう。

一眼レフやミラーレスカメラを持参すると、スマートフォンでは撮れない高画質な写真を撮影でき、特別なシーンをより鮮明に記録できます。特に屋外でのガーデンウェディングや夜間のライトアップでは、高性能のカメラを持参する価値があります。

ただし、カメラを持ち運ぶことを考えると、重量やサイズに注意が必要です。

軽量でコンパクトなモデルを選ぶか、ストラップ付きの専用ケースを活用すると移動がスムーズにできるでしょう。また、撮影中は他のゲストの視線を遮らないよう、周囲への配慮を忘れないことも大切です。

④ヘアスタイル用品

結婚式では風や湿度はもちろん、長時間の参列によって髪型が崩れてしまうケースがよくあります。

こうしたトラブルに備えて、ヘアピンやヘアスプレー、ワックスなどのヘアスタイル用品を持参しておくと安心です。これらのアイテムがあれば、崩れた髪型を簡単に整えることができ、屋外での演出が予定されている場合でも対応できます。

ヘアスタイル用品を持ち運ぶ際は、小型で軽量なアイテムを選び、バッグに収まりやすい形状のものを用意するのがおすすめです。また、会場のトイレなどで手直しをする際には、周囲のゲストに配慮しながら、素早く整える準備をしておくとスマートに対応できます。

⑤マウスケア用品

披露宴では美味しい料理やお酒を楽しむ時間が多いため、マウスケア用品を持参しておくと安心です。例えば、ミント風味のタブレットやキシリトール入りのガムを持っておくと、手軽に口臭ケアができます。

また、ワンプッシュで使用できる口腔スプレーもおすすめです。コンパクトで持ち運びが簡単なため、バッグに入れておいてもかさばらず、披露宴や二次会の合間にさっと使用できます。

結婚式では初対面の人と接する機会も多いため、マウスケアを行って清潔感を保つようにしましょう。

⑥筆記用具

披露宴や二次会では、新郎新婦へのメッセージカードの記入をお願いされるシーンがあります。

用意されたペンが不足している場合や、書きづらい筆記用具しかない場合もあるため、あらかじめ筆記用具を持参しておくと安心です。

油性ペンや、滑らかな書き心地のボールペンは、急いで記入する際にも使いやすくおすすめ。また、事前にメッセージの内容を考えておくと、当日の手間が省けてスムーズに対応できます。

筆記用具はコンパクトで荷物の中でもかさばらないため、バッグに入れておいて損はありません。書きやすい筆記用具を持っておけば、綺麗な字で新郎新婦への心のこもった言葉を残せるでしょう。

⑦常備薬

結婚式では移動時間が長くなったり、慣れない食事が続いたりするため、体調を崩すリスクがあります。

このような場面に備えて、普段から使用している胃薬や頭痛薬、酔い止めなどの常備薬を持参しておくと安心です。特に緊張や食事の影響で胃がもたれることがあるため、自分の体調に合わせた薬を準備しておくとよいでしょう。

薬を持ち運ぶ際は、小さなピルケースに必要な分だけ入れておくと、パーティーバッグの中でもかさばりません。

常備薬を準備しておけば、安心して結婚式に集中できるでしょう。

⑧二日酔い対策用品

披露宴ではお酒を飲む機会が多いため、二日酔い防止用品を持参しておくと安心です。

アルコールの代謝をサポートするドリンクやサプリメントは、当日の体調を整えるだけでなく、翌日以降のコンディション管理にも役立ちます。

特に翌日が仕事の場合や早朝から予定がある場合、二日酔い対策をしておかないと、体調不良で支障を来してしまうリスクがあります。二日酔い対策は、披露宴の前や途中が効果的です。また、帰宅後すぐに摂取できるよう準備しておくとさらによいでしょう。

⑨歩きやすい靴

結婚式当日は、移動や立ちっぱなしになる時間が長くなることが多いため、歩きやすい靴を持参しておきましょう。

女性の場合、式場に到着するまではフラットシューズを履き、会場内ではパーティー用のヒールに履き替えるのがおすすめです。

折りたためるフラットシューズや軽量なローファーは、バッグに収まりやすく、持ち運びが楽なので重宝します。特に履き慣れた靴を選ぶことで、長時間立ちっぱなしになる場面や、二次会への移動、帰宅時の足への負担を軽減できます。

⑩羽織りやカイロ

結婚式の会場では冷暖房の調整が難しいことがあるため、季節に応じた体温調節アイテムを持参すると快適に過ごせます。

冷えやすい方や肩の露出が多いドレスを着る場合は、ストールやボレロといった羽織り物を用意しておくのがおすすめです。上品でフォーマルなデザインを選ぶと、式の雰囲気にも馴染みやすいでしょう。

冬場は貼るタイプのカイロや手足を温めるグッズを持参しておくと、移動中や会場内での寒さ対策が可能です。一方、夏場は冷感スプレーや汗拭きシートが便利で、暑さを和らげつつ清潔感を保つのに役立ちます。

結婚式の持ち物の失敗しない選び方

結婚式の持ち物を選ぶ際は、以下のポイントを意識しましょう。

  • 季節感を考慮して持ち物を選ぶ
  • 会場の雰囲気に見合ったデザインの持ち物を選ぶ
  • トータルコーディネートを意識して持ち物を選ぶ

季節感を考慮して持ち物を選ぶ

結婚式に持参するアイテムは、季節感を意識して選ぶことが大切です。

例えば、夏場の結婚式では冷感スプレーや汗拭きシートを準備して暑さ対策をしつつ、薄手の羽織り物を持参することで、冷房が効いた会場内でも快適に過ごせます。冬場はカイロやストールなどの防寒アイテムが役立つでしょう。

また、温かい素材のドレスに合った羽織り物を用意しておけば、会場内と外の温度差に対応できます。事前に天気予報を確認し、その日の気温や天候に合わせて必要な持ち物を追加するのもおすすめです。

季節に応じた準備をしっかり整えておくことで、結婚式を快適に楽しむことができるでしょう。

会場の雰囲気に見合ったデザインの持ち物を選ぶ

結婚式の持ち物を選ぶ際は、会場の雰囲気に合ったデザインを選ぶことも大切です。

例えば、格式高いホテルでの結婚式では、シルクやサテン素材のクラッチバッグ、パールをあしらったアクセサリーなどを選ぶことで、華やかさと品格を演出できます。

一方、カジュアルなレストランウェディングの場合は、少し遊び心のあるデザインのバッグや、カラフルなアクセサリーなども会場の雰囲気にマッチするでしょう。ただし、どのシーンでも結婚式という、特別な場にふさわしいシンプルでフォーマルなものを選ぶのが基本です。

また、ブランドの紙袋やカジュアルすぎるアイテムは避けて、会場の格式やテーマに調和する持ち物を用意しましょう。会場の雰囲気を意識した持ち物に厳選することで、ゲストとして洗練された印象を与えやすくなります。

トータルコーディネートを意識して持ち物を選ぶ

持ち物を選ぶ際は、ドレスやアクセサリー、バッグといった全体のコーディネートとのバランスを考えることが大切です。

例えば、バッグの色はドレスや靴と調和したものを選び、全体的に統一感を持たせると美しく見えます。また、アクセサリーとの素材感やデザインの相性も意識すると、さらに洗練された印象を演出できるでしょう。

持ち物すべてをコーディネートの一部と捉え、目立ちすぎず、しかし上品さを失わない選び方を心がけるのがおすすめです。事前に鏡の前で全体を確認し、必要なものをリスト化して準備しておくと、当日も慌てることなく安心して式に臨めます。

スカラップの首元が可愛らしいワンピースです。トップスは落ち着いた透け感のレース。袖は5分丈なので気になる二の腕をカバーします。チュールプリーツは裾にサテンパイピングがあしらわれているので歩くたび綺麗にスカートが揺れるのがポイントです。

首元のフリルとリボンがかわいさを際立てる2wayタイプのワンピースです。柔らかい素材でゴールドの刺繍で施された花柄が可愛らしさの中に柔らかさを演出します。トップスのボレロはリボンを前にしても後ろにしても着用できる優れものです。袖はふんわりとしたシルエットなので気になる二の腕もカバーします。

レースのブラウスとワンピーズのセットアップになっているので様々な着こなしができるアイテムです。レースブラウスはリボン(結び目)が2つあり、後ろから見てもかわいいデザイン♪もちろん別々にも着られるのでコーディネートの幅が広がります。

結婚式のちょっとした持ち物はLULUTIでレンタルがおすすめ

結婚式に必要なパーティーバッグやアクセサリーを新たに購入する場合、どうしてもコストが気になってしまいます。特に結婚式はドレスやシューズなど他にも準備が多いため、出費がかさむのが悩みの種です。

そこでおすすめしたいのが、フォーマルアイテムのレンタルサービスを提供するLULUTIです。LULUTIでは、上品でフォーマルなバッグや羽織り物やアクセサリーなど、普段の生活ではなかなか使う機会のない結婚式向けのアイテムを手軽にレンタルできます。

レンタル料金は3泊4日6,600円からとリーズナブルで、忙しい方でもオンラインで簡単に準備が可能です。クリーニング代も含まれているため、使用後の手間もありません

「必要なアイテムを揃えたいけれど、予算内で抑えたい」「トレンド感のあるフォーマルアイテムを使いたい」といった方は、ぜひLULUTIをチェックしてみてくださいね。

まとめ

結婚式の持ち物は、ご祝儀や袱紗といった必需品から、サブバッグや羽織り物といった便利アイテムまでさまざまです。大事なものを忘れないためにも、事前に持ち物リストを作って準備しておきましょう。

また、バッグやアクセサリーなどのフォーマルアイテムは、購入するよりもレンタルサービスを活用するのがおすすめです。LULUTIでは、上品でトレンド感のあるフォーマルアイテムを3泊4日6,600円から手軽にレンタルできます。クリーニング代込みで利用後の手間も少ないため、忙しい方にもぴったりです。

「準備するものが多くて大変…」と感じている方や、「コストを抑えつつしっかりとおしゃれに決めたい!」という方は、ぜひLULUTIのサービスをチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました