「結婚式にはどんなアクセサリーがいい?」
「結婚式でマナー違反になるアクセサリーはある?」
このような疑問を抱えていませんか?
本記事では、結婚式でのアクセサリーを選ぶときのポイントや避けるべき特徴などについて解説します。
種類別のおすすめを具体例と一緒に紹介していますので、結婚式のアクセサリー選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
手持ちのアクセサリーが少なく、結婚式に適したものがない方はレンタルサービスがおすすめです。
LULUTIなら以下のアクセサリーを3泊4日1,100円という格安でレンタルできます。
- ネックレス
- イヤリング・ピアス
- ヘアーアクセサリー
- ブレスレット
「コストを抑えて、好みのアクセサリーを選びたい」と思う方は、ぜひLULUTIをご活用ください。
\小物・アクセサリーもレンタルで!/
結婚式のアクセサリーを選ぶときに意識すべきマナー3選

結婚式のアクセサリーを選ぶときに意識すべきマナーを3点紹介します。
- 目立ちすぎない上品なデザインを選ぶ
- 時間帯でシルバーやゴールド・ピンクゴールドなどアクセサリーを使い分ける
- 格式や雰囲気に合わせる
それぞれ詳しく解説していきます。
1.目立ちすぎない上品なデザインを選ぶ
新婦が主役である結婚式においては、品のある落ち着いたデザインのアクセサリーを選びましょう。
白色や花など花嫁を連想するデザインや、ビジューが過剰にあしらわれているような派手なアクセサリーは避けるのがマナーです。
おすすめはパールや小ぶりのジュエリーのアクセサリーで、上品さを演出できるためフォーマルな場に最適です。
服装との統一感を意識しつつ、シンプルな装いには華やかなアイテムを、暗めな装いには輝きのあるアイテムを合わせると、バランスのよいコーディネートになります。
2.時間帯でシルバーやゴールド・ピンクゴールドなどアクセサリーを使い分ける
結婚式では時間帯に応じてアクセサリーを使い分けることも大切です。
昼間の結婚式では輝きが強すぎるアクセサリーは避け、パールやシルバーのような上品で控えめなものを選ぶのが一般的です。
夕方以降の披露宴や二次会であれば、ゴールドやピンクゴールド、ジュエリーなど華やかなものを身につけても問題ありません。
時間帯に合わせてアクセサリーを選び、マナーを守りつつ大人の装いを楽しみましょう。
3.格式や雰囲気に合わせる
結婚式における一般的なマナーをふまえつつ、式の格式や会場の雰囲気に合わせてアクセサリーを選ぶことも大切です。
野外でのカジュアルな結婚式なら、大きく揺れるイヤリングなど軽やかなアクセサリーでも問題ありません。
高級ホテルや伝統ある会場ではパールやダイヤモンドなどの上品でフォーマルなアクセサリーが適切です。
会場やドレスコードに合わせてアクセサリーを選べば、フォーマルさとエレガントさを両立できます。
結婚式で避けるべき4種類のアクセサリー

結婚式で避けるべきアクセサリーを4種類紹介します。
- 派手・カジュアルすぎるデザイン
- 生き物を連想する素材
- 黒真珠(ブラックパール)
- 腕時計
避けるべき理由を一つずつ解説していきます。
1.派手・カジュアルすぎるデザイン
結婚式はフォーマルな場のため、ビジューやジュエリーが豊富な派手すぎるアクセサリーは避けましょう。
コットンパールのようなカジュアルなアクセサリーも、結婚式では控えることをおすすめします。
派手なアクセサリーは主役の新婦より目立つ恐れがあり、マナー面で好ましくありません。
ブランドロゴが前面に出たアクセサリーも結婚式の雰囲気に合わないため、ブランド品を身につけるときは注意が必要です。
2.生き物を連想する素材
結婚式はお祝いの場であるため、殺生を連想させるような素材は避けましょう。
以下のような動物の素材はブランド品であってもマナー違反とされます。
- ヘビ革
- ワニ革
- ファー
素材だけでなくデザインにも注意が必要で、ヒョウ柄などのアニマル柄も結婚式にはふさわしくありません。
また、ファー素材は毛が飛び料理に入ってしまう恐れがあるため、式場や他のゲストへの配慮のためにも避けた方がよいでしょう。
3. 黒真珠(ブラックパール)
結婚式で黒いアクセサリーを着用すると葬儀を連想させてしまい、悪い印象を与えかねません。
黒真珠のような黒系のアクセサリーは、お祝いの席では控えることをおすすめします。
なお、黒のドレスはアクセサリーで差し色を取り入れ、華やかさを演出すればマナー違反になりません。
結婚式に黒いドレスで参列する際のマナーについて詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
4.腕時計
結婚式のようなお祝い事では、腕時計を身につけていると時間を気にしている印象を与えるため、従来は外すのがマナーとされていました。近年は考え方が変わりつつあり、許容されるケースも増えてきています。
参列者の顔触れや会場の雰囲気などを考慮したうえで、着用するかどうかを判断しましょう。
腕時計のデザインは、シンプルなアナログ時計など品のよい控えめなものが適切です。
式の格式が高く腕時計の着用がマナー違反になりそうな場合、会場への移動中はつけていても構いませんが、式や披露宴の間は外しておくのがおすすめです。
【具体例あり】結婚式におすすめのアクセサリーを種類別に紹介

結婚式におすすめのアクセサリーを、以下の種類別に紹介します。
- ネックレス
- ピアス・イヤリング
- ヘアーアクセサリー
- ブレスレット
結婚式に合うアクセサリーを持っていない方は、購入に比べて費用を抑えられるレンタルサービスがおすすめです。
レンタルサービスのLULUTIではアクセサリーを3泊4日1,100円からレンタルできます。
ここでは具体例としてLULUTIの商品を紹介していますので、気になる方は各アクセサリーの詳細を確認してください。
ネックレス
結婚式で身につけるネックレスは、パール素材が定番です。
二連や三連にすると華やかな印象になり、フォーマルさを保ちつつおしゃれに着飾れます。
格式の高い結婚式や披露宴では、より上品でフォーマルさを演出できる短めのネックレスがおすすめです。

パールとクリアビーズが華やかな三連ワイヤーネックレスです。可愛らしさと上品さがあり、首元を優雅に演出してくれます。

シンプルかつ上品なパールの二連ネックレスです。華やかな印象になり、どのようなコーディネートにも合いやすい万能なアクセサリーです。
ピアス・イヤリング
ピアスやイヤリングは顔周りにあって目立ちやすいため、シンプルで小ぶりなデザインを選びましょう。
長さがあって大きく揺れるタイプは派手な印象になるため、避けた方が無難です。

パールの横にあしらわれたガラスリーフがエレガントなイヤリングです。シルバーとゴールドの2種類があるため、ドレスに合わせてレンタルできます。

ダイヤモンドによく似た人工石が輝き、耳元を華やかに演出します。シンプルなデザインのため、どのような結婚式にも合わせやすいアクセサリーです。
ヘアーアクセサリー
結婚式に参列する際のヘアーアクセサリーは、派手になりすぎない上品なものを選ぶのが基本です。
ティアラは花嫁がつけるイメージが強いため、ゲストとして参列する場合は以下のヘアーアクセサリーを選ぶとよいでしょう。
- ヘアピン
- リボン
- バレッタ
ヘアーアクセサリーの具体例を2つ紹介します。

パールとビジューのシンプルなデザインなため、どのようなコーディネートにも合わせやすいアクセサリーです。ビジューとチャームのセット商品なので、結婚式のフォーマル度に合わせてアレンジできます。

髪に巻きつけるだけで使えるヘアーアクセサリーです。シンプルなデザインの二連パールなため、上品さと華やかさを演出できます。
ブレスレット
結婚式で身につけるブレスレットは、華奢な細めのデザインを選ぶとよいでしょう。パールやゴールド、シルバーなど上品な印象を与える素材がおすすめです。
革やカラービーズなどカジュアル感のある素材は、フォーマルな場にはそぐわないため避けた方が無難です。

小さなストーンの華奢なラインに大粒のパールをあしらった上品なブレスレットです。バングル式なため外れにくく、大きめに広がるので付け外ししやすいアクセサリーです。

2色のパールを組み合わせた、立体感のある三連ブレスレットです。クリスタルビーズやチェコガラスが輝く華やかなアクセサリーなため、夜の結婚式におすすめです。
結婚式のアクセサリーに関するよくある質問

結婚式のアクセサリーについて、よくある質問に回答します。
- アクセサリーは必ずつけるべき?
- パールばかり身に着けても良い?
- ダイヤのアクセサリーはマナー違反になる?
- ゴールドチェーンのネックレスでも問題ない?
- 和装でのアクセサリー選びのポイントは?
アクセサリーは必ずつけるべき?
結婚式ではアクセサリーを身につけなくても、マナー違反になりません。しかし、華やかさを演出するためになるべく身につけるのがおすすめです。
結婚式に合うようなアクセサリーを持っていない方は、レンタルサービスを利用しましょう。
LULUTIでは各種アクセサリーを3泊4日1,100円からレンタルできます。
「わざわざ買うほどではないけど、何かアクセサリーがほしい」と思われる方は、ぜひ利用してください。
\会員登録はこちら!/
パールばかり身に着けてもよい?
パールのアクセサリーだらけになっても問題ありません。
ドレスや他のアクセサリーも含めた全体のコーディネートに統一感があれば、おしゃれに見えます。
パールのネックレスを重ね付けする場合は、派手になりすぎないよう粒が小さめなものを選びましょう。
ダイヤのアクセサリーはマナー違反になる?
ダイヤのアクセサリーは、夕方以降の結婚式であればマナー違反にはなりません。
昼間の結婚式においてはダイヤのような輝きのあるアクセサリーは派手すぎる印象のため、注意してください。
ダイヤが豊富に使われていて輝きが強すぎるアクセサリーは、時間を問わず結婚式には合わない点も把握しておきましょう。
ゴールドチェーンのネックレスでも問題ない?
ゴールドチェーンのネックレスでも問題ありませんが、太いチェーンは派手すぎる印象を与えるため避けるのが無難です。
細めのチェーンであれば上品さを保ちやすく、重ね付けしても下品になりにくいでしょう。フォーマルな場を意識して、華奢なデザインを選ぶのがおすすめです。
和装でのアクセサリー選びのポイントは?
和装で参列する際は、ヘアアクセサリーのみにするのがポイントです。シンプルなかんざしやパールを選ぶと、上品な印象を与えられます。
ヘアーアクセサリー以外は、ブレスレットやネックレスは避けて指輪や小さめのイヤリング程度にとどめると、和装の品の良さを損ないません。
まとめ

結婚式で身につけるアクセサリーは、新婦より目立たないものを選ぶのがマナーです。
パールのアクセサリーが定番といえます。過度にきらびやかでなければジュエリーが付いていたりゴールドであったりしても問題ありません。
ヘビ革やワニ革など殺生を連想させるものや、黒真珠など葬儀をイメージしがちな黒いアクセサリーはマナー違反です。
結婚式の時間帯や会場の格式を考慮して基本的なマナーを守りつつ、自分らしい上品なコーディネートを楽しみましょう。
結婚式にふさわしいアクセサリーが手元にない場合は、レンタルサービスがおすすめです。
LULUTIではアクセサリーを3泊4日1,100円から、ドレスと小物のセットは3泊4日8,800円からレンタルできます。
予算を抑えつつ好みのアイテムを選べる便利なサービスなので、ぜひ利用してください。
\大切な日にピッタリな一着を/