顔合わせの服装はカジュアルでも良い?女性・男性・両親・兄弟の服装まとめ

ドレス

お付き合いしている相手からのプロポーズを受けた後、家族へ大切なひとを紹介したり、大切な人へ家族を紹介したりするという意味合いを兼ねて「顔合わせ」があります。堅苦しく行うことが目的ではなく、あくまでもふたりの未来をより明るくする、お互いの家族への親交を深めると言う目的で行うのが一般的です。

その際に、ふたりや家族の間であらかじめ決めておく事や、合わせておくとより顔合わせが楽しめる服装のポイントをお伝えしていきます。

結婚前の顔合わせにおすすめの服装とは

「顔合わせ」とは婚約が決まった際に、ふたりがそれぞれの親を紹介する目的で設けられる食事会です。特に決まりやルールはないので、食事をしながら会話を楽しみ、両家の親交を深めることを大切にしましょう。

「結婚を決めた男性・女性の服装はフォーマルであるべき」と思いがちですが、フォーマル・カジュアルにするかはそれぞれの家族の合意によって決めるのが一般的です。お互いに合意があれば、普段着のようなスタイルでも問題ありません。

顔合わせの際に服装を両家が揃えておいた方が良い理由

顔合わせの食事会は両家が親睦を深める場所であるため、お互いの価値観や感覚を事前に合わせておく必要があります。「どんな服装でいこうか」と、お互いに不安を抱かないように、服装は事前に形式を決定しておくことがマナーです。

事前に決めておくことで当日をスムーズに迎える事ができます。フォーマル、セミフォーマル、カジュアル、デイリーカジュアルと様々な服装があり、それぞれ一般的なイメージがあります。下記を参考にしながら当日どんな服装で行くかふたりで話し合ってみてください。

洋式・洋装でフォーマルに合わせる

先染めノーカラージャケットアンサンブル ネイビー

洋式・洋装でフォーマルに合わせる場合は、女性はフォーマルな印象のワンピース・ジャケット・ツーピース、男性は、ブラックフォーマルスーツ・淡い色合いのネクタイ・黒の革靴・黒の靴下など「一定のドレスコードが求められるような場所での食事会の場合」におすすめです。

先染めノーカラージャケットアンサンブル
エリアフォー

先染めノーカラージャケットアンサンブル ネイビー

 

<服装例>
新郎 ブラックフォーマルスーツ・淡い色合いのネクタイ・黒の革靴(紐結びで靴底の薄いストレートチップやプレーントゥが最適)・黒の靴下
新婦 フォーマルな印象のワンピース・ジャケット・ツーピース
父親 ブラックスーツに淡色ネクタイ
母親 フォーマルなワンピースアンサンブル、ツーピース、スーツなど
兄弟 ダークスーツに淡色ネクタイ
姉妹 フォーマルなワンピース

和式・和装でフォーマルに合わせる

和式・和装でフォーマルに合わせる場合は、女性は振袖・色留め袖・訪問着などの和装、またはフォーマルなスーツ・ワンピース、男性はブラックフォーマルスーツ・淡い色合いのネクタイなど、「花嫁は独身最後の振袖を着る素敵な機会として、華やかな雰囲気が良い場合」におすすめです

<服装例>
新郎 ブラックスーツ、白シャツに淡色ネクタイ、黒の革靴(紐結びで靴底の薄いストレートチップやプレーントゥが最適)、黒の靴下
新婦 振袖などの和装
父親 ブラックスーツに淡色ネクタイ
母親 色留袖、訪問着などの和装、もしくはフォーマルなワンピースや、アンサンブル、ツーピース、スーツなど
兄弟 ダークスーツに淡色ネクタイ
姉妹 フォーマルなワンピースや、アンサンブル、ツーピーススーツなど

セミフォーマルに合わせる

ロールネック付き花柄刺繍ウエスト切替レースワンピース グレー

セミフォーマルに合わせる場合は、女性はセミフォーマルなワンピース・パンツスーツ・ツーピース・羽織ものなし、男性はスーツに柄の入ったネクタイ、ノータイにポケットチーフなど、「結納ほど堅苦しくしたくないけどきちんと感を出したい場合」におすすめです。

[M] ロールネック付き花柄刺繍ウエスト切替レースワンピース グレー

ロールネック付き花柄刺繍ウエスト切替レースワンピース グレー

 

<服装例>
新郎 スーツに柄入りネクタイ、ノータイにポケットチーフ
新婦 上品なワンピースなど、靴はパンプス系
父親 スーツに柄入りネクタイ、ノータイにポケットチーフ
母親 パンツスーツツーピースなど
兄弟 スーツに柄入りネクタイなど
姉妹 きちんとしたワンピースなど

カジュアルに合わせる

長袖スタンドカラードットシフォンロングワンピース イエロー

カジュアルに合わせる場合は、女性はカジュアルワンピース、上下のセットアップ、男性はカジュアルジャケット、インナーにシャツ・Tシャツなど「ちょっといいレストランなど、肩肘を張らずに良い場を望むふたりの場合」におすすめです。

https://luluti.jp/i/SD025-40-M

長袖スタンドカラードットシフォンロングワンピース イエロー

 

<服装例>
新郎 カジュアルジャケット、インナーにシャツ・Tシャツ(運動靴はNG)
新婦 カジュアルワンピース、上下のセットアップ(運動靴やサンダルはNG)
父親 カジュアルジャケット、インナーにシャツ・Tシャツ
母親 カジュアル素材の上下のセットアップ
兄弟 コットンパンツにカジュアルジャケット
姉妹 羽織りものにスカート

デイリーカジュアルに合わせる

3WAYコンビネゾンパンツドレス アイスブルー

デイリーカジュアルに合わせる場合は、女性はカットソー、ニット、シャツ、Tシャツなどにボトムを合わせる、男性はシャツ、Tシャツにチノパンなどを合わせるなど「かしこまった感じではなく、気軽に飾らずに会話を楽しみたい場合」におすすめです。

[M] 3WAYコンビネゾンパンツドレス アイスブルー
trattoria

3WAYコンビネゾンパンツドレス アイスブルー

 

<服装例>
新郎 シャツ、Tシャツにチノパンなど、足元は運動靴
新婦 カットソー、ニット、シャツ、Tシャツなどにボトムなど、足元は運動靴
父親 シャツ、Tシャツ、ポロシャツにチノパンなど
母親 Tシャツやカットソー、ニットにボトムスなど
兄弟 Tシャツにデニムなど
姉妹 ニットにパンツなど

顔合わせの服装でNGな服装

デイリーカジュアルの服装に合わせることを合意していたとしても、素足にサンダルのようなスタイルは非常識と思われるのでNGです。女性も素足を出さないようにストッキング・タイツを履くのがベストです。

女性の場合、メイクにネイルなども、服装に合わせて少し変えるようにしましょう。例えば和装なら、薄すぎるメイクだとバランスが取れないので少し目元のメイクははっきりと、あくまでも上品にが鉄則です。カジュアルな場合には、メイクは濃すぎず個性的すぎずナチュラルに仕上げましょう。

ネイルも手元でよくみられる部分なので、派手すぎる色やデザインはNG。長すぎるのもあまり良い印象にならないかもしれません。薄いピンクやベージュなど清楚感を意識したものにしましょう。

男性はデニムとスニーカーの組み合わせだと、カジュアルすぎる印象になる可能性があるため、注意が必要です。女性は露出の多い服装や派手すぎるアクセサリーなどは避けた方が良いでしょう。春・夏・秋・冬の季節感に合わせた服装を意識する事も大切です。

顔合わせの服装はお店やシチュエーションに合ったものを選ぶのがベスト

ホテル、料亭などの格式ある場所で顔合わせする場合は、フォーマル・セミフォーマルな服装で合わせるようにしましょう。レストラン、カジュアルなビストロなどで顔合わせする場合は、カジュアルな服装で合わせる。実家で顔合わせする場合はデイリーカジュアルな服装で合わせる。など、お店やシチュエーションに合った服装を選び、事前にお店の情報を確認するのも良いでしょう。

 

顔合わせの服装は「親しき仲にも礼儀あり」で慎重に選ぶ

顔合わせの服装には様々なシチュエーション、背景を考慮し、ふたりがリードして選ぶと良いでしょう。冠婚葬祭ほどのマナーは必要ありませんが、「親しき仲にも礼儀あり」と言うように、誰もが気を使い過ぎる事なく当日過ごせるように心掛けましょう。

また、両家の親の希望をある程度踏まえた上で、場所選びからこの記事を参考に服装合わせなど当日は和やかな雰囲気で、心地よい素敵な両家との時間を過ごしてくださいね

 

「レンタルドレスLULUTI」でドレスを探す

トップへ戻る