幼稚園・保育園の卒園式。子どもの成長を感じる日ですよね。卒園したら小学生。涙してしまう方も多いのではないでしょうか。そんな大事な日にはお子さまも両親もしっかりフォーマルな装いで参加したいですよね!卒園式にはどのような服装がいいのか、マナーがあるのか、どこまでカジュアルでいいのか? 今回はポイントをおさえて紹介したいと思います。

服装マナー
まず、卒園式の服装で重要なのは入園式の時と同様に園に指定の服装がないかどうか確認することです。身だしなみが厳しい園であれば靴下などの色指定、髪型の決まりなどあるかもしれません。もし園のルールを破ってしまった場合、あまりいい雰囲気で式が進まないかもしれないので注意しましょう。もし指定がない場合は基本的にキッズフォーマルがベターです。卒園する頃にはお子さまも自分の好みがしっかりとある場合も多いですから、お子さまと一緒にお子さまが着たいものを探すといいでしょう。また、卒園式で着たフォーマルウェアは小学校の入学式で着られるものがほとんどです。どちらも違うものを着せたい!という方は出費もかさみますし、レンタルを考えてみてもいいかもしれませんね!
女の子
女の子の卒園式の装いは種類も多く悩んでしまいますよね。ワンピースタイプもあればブレザースーツタイプもあります。しっかりと特徴を知り選んでいきましょう!
[130cm] 大花柄ボーダーレースアンサンブルセット ネイビー
¥6,000 (税込 ¥6,600)
詳細を見る
ワンピース
女の子らしいキッズフォーマルといえばワンピースですよね。デザインの幅も広く人気です。またボレロとセットになったものが多く、ボレロから出る襟がおしゃれという意見も。襟にフリルがついているとぐっと可愛さが増しますね。また、6歳といってもまだまだはしゃぎたいお年頃。シャツとスカートが分かれているとはしゃいで裾が出てしまうこともありますが、ワンピースであれば気崩れもせず安心ですね。ただ、入園式と違って意識したいのは色味です。入園式では華やかな色を選んでいたと思いますが、卒園式はダークで落ち着いた「黒、ネイビー、グレー、ブラウン」などシックな色合いがおすすめです。
[130cm] 格子柄プリーツスカートアンサンブルセット グレー
¥6,000 (税込 ¥6,600)
詳細を見る
ブレザー
ブレザースーツも人気の高いキッズフォーマルの装いです。ジャケット、シャツ、スカート、さらにリボンやネクタイがついており、制服に近いデザインなので憧れを抱いているお子さまも多いのが特徴的。また小学校の入学式にも着れる大人っぽいデザインでもあります。卒園式は華やかな色合いは避けたいのでシャツも白を選ぶのがベターですが、落ち着いた色合いのカラーシャツでも問題ないでしょう。
靴・靴下は?
靴は基本的にフォーマルウェアに合ったものを選ぶのがベスト。小学校にあがる、お姉さんになる一歩ですから、普段から履いているスニーカーなどは避けましょう。ワンピースであればバレエシューズ、ブレザースーツであればローファーが似合いますね。靴下も派手なキャラクターものは避け、服装にあったシックなものを選ぶのがいいでしょう。フリルがついた白の靴下は可愛さもありどのフォーマルウェアにも合うので万能です。
髪型は?
卒園式では落ちついたヘアーアレンジを意識してみましょう。2時間~3時間程度あるので動いて乱れる可能性もあります。乱れにくい三つ編みや直しやすいハーフアップなどがおすすめ。ヘアーアクセサリーも落ち着いた色味の物や小ぶりなものにしましょう)
髪型もフォーマルな装いに合わせてドレスアップさせてあげるとお子さまも喜ぶはず。ただ卒園式は2〜3時間ある場合が多いので、最後まで綺麗な状態をキープするために乱れにくい髪型にしてあげるのがいいでしょう。三つ編みやハーフアップなどに落ち着いた色味のヘアアクセサリーをつけると特別感がでます。ただ、ヘアアクセサリーについてはNGの園もありますからしっかりと確認が必要です。
男の子
男の子も卒園式はバシッとキッズフォーマルで決めたいですね!普段元気いっぱいの少年がスーツ姿を披露すると格好よさが増すというもの。卒園式にふさわしい素敵な装いを選んであげましょう。
[130cm] 2つボタンベーシックスーツセット ブラック
¥6,000 (税込 ¥6,600)
詳細を見る
スーツ
男の子のキッズフォーマルの定番はやはりスーツですよね。ジャケット、シャツ、ベスト、ハーフパンツ、さらにネクタイがセットになっているものが多いです。また、ジャケットが苦手なお子さまはベストだけの着用でも問題なく、さらにカーディガンに変更しても可愛いですよね。卒園式ではシックな色合いが好まれますが落ち着いた色であればカラーシャツも問題ありません。小学生へあがることを考えてハーフパンツからロングパンツに変えてもいいですよね!
[130cm] パイピングジャケット格子パンツスーツセット グレー
¥6,000 (税込 ¥6,600)
詳細を見る
靴・靴下は?
男の子の靴下の長さってなかなか難しいですよね。長すぎても可愛らしくなってしまいますし、短すぎてもスーツと合いません。そんな時は、ちょうどいい長さのクルーソックスがおすすめ。色はスーツに合わせて白、黒、紺など落ち着いた色を選びましょう。靴もスニーカーなどではなくローファーなどフォーマルウェアに合わせた靴を選ぶことでバランスのいいコーディネートになるでしょう。
髪型は?
晴れの舞台ですから髪型もビシっと決めたいところ!寝癖はしっかりと直すようにしましょう。ワックスやスプレーなどを使い大人っぽく仕上げても格好いいですよね。ただ、髪に違和感を覚えて卒園式に集中できないのは可哀想ですから、お子さまの意見もしっかり聞いた上でスタイリングしてあげましょう。また、園によってはそういったスタイリング剤自体NGの園もあります。身だしなみの厳しい園であればツーブロックなどのいわゆる「おしゃれヘアスタイル」が禁止されていることも。十分に注意しましょう。
NGはあるの?
卒園式はお別れと旅立ちの日。これまでの日々を支えてくれた方々に感謝する日でもありますのでカラフルで華やかな色合いやデザイン性の高いフォーマルウェアは選ばないのがベターです。子どもでもシックな装い、色は黒、ネイビー、グレー、ブラウンなど落ち着いた色合いを選ぶのがいいでしょう。ただ地味すぎてしまう心配がある方は、靴下やネクタイ、リボンなどにポイントを入れさりげないおしゃれを楽しみましょう。
[130cm] 2つボタンストライプ柄スーツセット ネイビー
¥6,000 (税込 ¥6,600)
詳細を見る
まとめ
あの小さかった子が小学生へ進学するのかと思うと幼稚園、保育園の日々が思い出されて涙が溢れてしまいますよね。卒園式でのしっかりとした姿も胸を打つものがあります。そんな特別な日ですから、しっかりと気合いを入れて服装を揃えたいところ。しかし、その後の小学校の入学準備なども考えると高額な出費は痛いですよね。そんな時はレンタルがおすすめです。卒園式と入学式で同じフォーマルウェアを着ることも多いですが、レンタルであれば違った装いも可能ですし、しっかりと費用も抑えられます。また、今トレンドのフォーマルウェアが用意されていますからお子さまも選ぶのが楽しいはず!セットになっていてコーディネートが苦手な方にもおすすめです。ぜひチェックしてみてくださいね!